【2024年】ミニマリストの読んだ本

本ページにはプロモーションが含まれている場合があります

昨年(2024年)秋頃から図書館までのウォーキングを兼ねて読書を始めたところ、読書習慣が付いたので読んだ本をまとめてみました。

夢の図書館通い

昔本を読んでいたのは学生時代なので30代には遠い過去の記憶です。その頃は小説ばかり読んでいました。大学の図書館で文学かぶれを気取って古典小説とか読んでみたり、学割で買い漁った京極堂シリーズを読破したりしていました。学生時代のバイト先も書店で社割で漫画を買うことも。本は嫌いじゃないけど、買い集めるには金銭的にも保管場所的にも難しく、もっというと虫がつくのが好きじゃなくてあまり持っていなかったです。

時は流れてFFXIVを始めてから、毎週読んでいたジャンプも読まなくなり、すっかり読書とは無縁になりました。(一時期FGOにハマったときに神話とかを少し読んでいた程度)

去年、旦那さんと健康目的にウォーキングスポットを探していたところ、自宅から20分弱の場所に図書館があることに気づきました。往復で横道に入ったりすれば40~50分。初心者にはちょうどいい歩数、しかも借りる&返却の反復ループによる継続性があったので読書習慣を取り戻すに至りました。(しかも学生の時に読まなかった実用書ばかり!)

ミニマリスト本から投資本へ

2024年に読んだ本は下記になります。ミニマリストの本から読み始めたのですが、数冊で飽きてしまったので投資の本にシフト中。現在は投資の本50%、ほか雑多に50%くらいで借りてます。

マインド系

  • エッセンシャル思考
  • 年収90万円でハッピーライフ
  • より少ない生き方
  • ぼくたちに、もうモノは必要ない。
  • 月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活

投資系

  • 金持ち父さん 貧乏父さん
  • 敗者のゲーム
  • 世界一楽しい決算書の読み方

その他

  • 働き方2.0vs4.0
  • 転職が僕らを助けてくれる
  • 私、子ども欲しいかもしれない。
  • 俺たち妊活部
  • ハウスキーピングブック

おすすめ本紹介

ミニマリストのマインドを得られるオススメ本が下記3冊です。と言ってもうち2冊はミニマリスト本とはちょっと違うかもしれません。

『エッセンシャル思考』は自分にとっての無駄をなくす考え方の本(私はもう備わってるなぁと思いながら読みました)、『年収90万円でハッピーライフ』は自分に大切なものだけで生活するとどうなるのかを考えるきっかけになる本、『より少ない生き方』はミニマリストの原典としてはこれ一冊で十分と思った本です。アメリカスケールで語られるので日本人ミニマリストの本だと内容が物足りなくなりました。

投資系では『敗者のゲーム』が非常におすすめです。インデックス投資至上主義のおじいちゃんの本。『金持ち父さん 貧乏父さん』のほうが投資マインドは学べますが、成功者の本という感じはありますね。不動産投資、そんな簡単にできないよ~って感じです。

あとは転職や妊活について関心があったので読んでいました。Xとかで流れてきた話題の本とかも混ぜて借りると面白かったりしますね。

ウォーキング読書習慣のススメ

『年収90万円でハッピーライフ』の著者も言ってますが「本を読むのは楽しい、しかも図書館だとタダ、神過ぎる!」という気持ちです。引っ越しても20分以内に図書館のある場所に住みたいなと常々感じます。1冊1,000円としても10冊で1万円分お得と思うとうれしいですね。(実際はハードカバーばかりなのでもっとオトク!)

去年13冊読めてますが、今年はすでに11冊読破済み!…本ばかり読んでてエオルゼアも勉強も後回しになってるのが玉に瑕です。おすすめの本があったら是非教えてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました